眼科外来のメニュー

自覚症状がある場合は、お早目にご相談ください

眼球内にある水晶体(目のレンズ)が加齢などによって濁る症状を白内障といいます。
正常な水晶体は透明で、光を良く通します。しかし、白内障になると、光の通り道が濁るため、かすんで物が見えにくくなります。
また、レンズの濁り部分が光を拡散してしまうので、明るい所では返って眩しくなることもあります。白内障が進行し、日常生活に不便を感じるようになりましたら、手術による治療を検討します。

見えにくい、明るい所で眩しさを感じるなどの自覚症状がございましたら、ご相談ください。


白内障の症状

白内障は物を見るレンズが濁る病気です。そのため、以下のような症状がみられます。

  • 目がかすむ
  • 霧がかったように見える
  • 物がぼやけて二重、三重に見える
  • 光が眩しく感じる、
    薄暗い方が見えやすくなる
  • 一時的に近くが見えやすくなる
  • 視力が低下して眼鏡が合わなくなる

白内障の治療

白内障は、日常生活に支障がない程度であれば、点眼薬や内服薬などを用いながら経過を観察します。多くの白内障は老化が原因ですので、水晶体に生じた濁りを取り除いたり、白内障自体を改善したり、視力を回復させたり、進行を止めたりすることは、残念ながら不可能なのが現状です。
症状が進行し、白内障手術が必要な場合は高度医療機関へ紹介させていただきます。

CAMPAIGN

特集/キャンペーン

特集/キャンペーンをもっと見る

メニューを閉じる

TEL03-6265-8777

受付時間9:00〜12:00/14:00〜17:00
水・日・祝日・木午後 休診

ウェブで予約する