眼科外来のメニュー

EYE

一般眼科

眼科外来のメニュー

一般眼科診療を行っております。
視力低下、白内障、緑内障、眼精疲労、充血、眼のかゆみ、涙目、かすみ目、ドライアイ、ものもらいなど、眼に関する疾患を取り扱います。
人間は、感覚の約80%を視覚(目からの情報)に頼って生活しています。
その受容器官である眼について、些細なことや気になる症状がございましたら、お気軽にご相談ください。

受診の結果、それが一時的なものであったり、気にする必要もないことであれば安心できます。また、病気が潜んでいたとしても受診することで、早期発見や治療ができます。当院では疾患の予防にも力を入れております。視力低下や失明に繋がる病気でも、早期発見によってそれらを防ぐことができたり、栄養をとることで症状が和らいだりすることがあります。

このような症状の方はご相談ください

  • 視力が落ちた気がする
  • 目ヤニが出る
  • 白目が赤い、充血している
  • 物が二重に見える
  • 目の奥が痛い
  • 目がかゆい
  • 検診で緑内障の疑いがあると言われた
  • まぶたが痙攣する
  • 目が乾きやすい
  • 目が疲れる
  • 涙がたくさん出る
  • まぶたにできものができものがある
  • 糖尿病や高血圧がある
  • まぶたにしこりがある

眼精疲労

現代人はテレビ、パソコン、スマートフォンなどの普及により、目を使い過ぎていると言われています。目の使い過ぎで、目の筋肉や視神経が疲れピントが合わなくなります。これが疲れ目です。この疲れ目が慢性的になると眼精疲労になるのです。

  • 眼が重い
  • 眼が乾く
  • 頭痛がする、頭がぐらぐらする
  • 目がしょぼしょぼする
  • 目がかすむ
  • 視力が落ちてきた
  • 肩こりがひどくなった
  • 頭が重い
  • まぶたがピクピクする
  • 後頭部や首筋に痛みを感じる

これらの項目に当てはまるものが多いと、眼精疲労の可能性があります。


アレルギー性結膜炎

花粉や住まいの中にあるハウスダストが原因になって起こる目のアレルギー疾患です。
最近では、ハウスダストによるアレルギーが急増しています。 花粉には季節性がありますが、ハウスダストは1年中室内にあるため、いつ病気になってもおかしくありません。
従ってこのアレルギーを「通年性(つうねんせい)アレルギー」と呼び、花粉症と区別しています。
結膜は外からの刺激や異物にさらされやすい組織で、涙などでいつも濡れています。 そのため、ハウスダストや花粉がくっつきやすく、アレルギーが起こりやすいのです。

アレルギーは眼だけの疾患ではなく、身体全体の疾患です。腸内環境が悪化していることと、アトピーやアレルギー疾患は関係が深いことがわかってきました。何に対してアレルギーがあるかを調べることも重要ですが、アレルギーを起こさない身体作りをお勧めいたします。


眼鏡・コンタクト処方

眼鏡やコンタクトレンズの処方を行っております。
コンタクトレンズを使用している方は異常がなくても、定期的な眼科検診をお勧めします。
コンタクトレンズの受付最終は4時半まで、コンタクトレンズ装用が初めての方に関しては、最終受付が4時となります。

お一人おひとりの診察時間を大切にしています、是非ご来院下さい。

CAMPAIGN

特集/キャンペーン

特集/キャンペーンをもっと見る

メニューを閉じる

TEL03-6265-8777

受付時間9:00〜12:00/14:00〜17:00
水・日・祝日・木午後 休診

ウェブで予約する