CLINIC
クリニック紹介
患者さまが心身ともに健康で美しい生活を送るために、
羽根木の森アイクリニックは患者さま一人ひとりに寄り添います。
健やかで美しい日常を
患者さまと症状(病気)、それを取り巻く環境は別個のものでなく、
1本の木のように互いに作用し合っています。
当院では「症状のある部分を治す」だけではなく、トータルで患者さまを捉えた診療を行っております。
GREETING
院長のご挨拶
当院の前には、羽根木公園の四季折々の豊かな自然が広がっています。
このような恵まれた環境で、いつまでも患者様が幸せに暮らせるよう、
質の高く安全な、先進的な医療を提供し、期待に応えて参ります。
院長 井上 佐智子
AUTHORIZATIONS
各分野で連携/認定を受けた信頼の医院
慶應義塾大学病院との連携
慶應義塾大学病院とも連携しながら、最新の医療技術を導入して治療内容や治療結果に最善を尽くしております。
日本眼科学会 専門医
日本眼科学会で専門医に認定された医師が治療を行っております。
日本抗加齢医学会 専門医
日本抗加齢医学会で専門医に認定された医師が治療を行っております。
MERRITT
クリニックの特徴
① 患者さまの信頼を第一に
ご来院いただいた患者さまお1人おひとりの症状をゆっくりと丁寧にヒアリングして、全ての患者さまの治療負担をなるべく軽減できるように努めています。
② 地域貢献
近隣の皆さまが、長く安心して暮らせる街づくりのパートナーとして、子供からお年寄りまで医療活動を通じて貢献できるよう努めて参ります。
③ 最新医療
慶應義塾大学病院とも連携しながら、最新の医療技術を導入して治療内容や治療結果に最善を尽くしています。
④ 健康で美しく「ウェルエイジング」
当院のエイジング外来では、内側からも外側からも美しく、健康的に年をとっていくための施術を行っています。
⑤ 癒しの空間
皆さまにリラックスしてお過ごしいただけますように、診療室や待合室には落ち着いた空間をご用意しています。
DOCTORS
ドクター紹介
院長
井上 佐智子
- 日本眼科学会 専門医
- 日本抗加齢医学会 専門医
- 日本眼科医会・東京都/世田谷区眼科医会
- 日本角膜学会
- 日本美容外科学会
- 日本形成外科学会
- ドライアイ研究会
- ボトックスビスタ 認定医
- ジュビダームビスタ 認定医
- 藤田保健衛生大学医学部 卒業
- 慶應義塾大学医学部 眼科学教室
- 神奈川県済生会病院 眼科
- 日本鋼管病院 眼科
- 医療法人龍川会 西澤病院 美容外科
- オリンピア眼科病院 眼科
- 慶應義塾大学病院 非常勤助教
- 羽根木の森アイクリニック 院長
和文論文
論文 両耳側半盲を呈したレーベル病の1例:井上 佐智子 眼科、査読有、46 (719〜724):2004
和文執筆・編集(68) Books・Chapters (Japanese)
井上佐智子.マイボーム腺機能不全
単行本「眼科疾患 最新の治療2016-2018」,2016
井上佐智子,川島 素子,坪田 一男. ドライアイとは?原因から再診の治療まで. ファルマシア Vol.50(3),:201-206,2014.
井上佐智子,有田玲子,山口昌彦. MGDの画期的な治療法になりうるか?〜Lipi Flow〜
あたらしい眼科 Vol.30(2), 93-94,2013
井上佐智子,川島 素子,坪田 一男. 眼老化とバイオマーカー. Anti-aging Sci 5(1):52-57, 2013.
井上佐智子,川島素子,坪田一男. オメガ3脂肪酸とドライアイとの関係について教えてください. 専門医のための眼科診療クオリファイ19: 261-263, 2013.
国内学会 Domestic Meetings
日本緑内障学会2000 神戸 2000/9/1-9/3
井上佐智子,谷野,大竹雄一郎,木村至,真島 彦.正常眼圧緑内障に対するイソプロピルウノプロストン点眼2年間の成績」
日本緑内障学会 学会奨励賞受賞
角膜カンファランス2013 和歌山 2013/2/14-2/16
井上佐智子,川島素子,有田玲子,神前あい,坪田一男. 甲状腺眼症患者におけるマイボーム腺機能不全の検討.
第67回日本臨床眼科学会 横浜 2013/10/31-11/03
井上佐智子,川島素子,有田玲子,坪田一男. MGD治療前後のDEQSの検討.
第15回日本抗加齢医学会総会 福岡 2015/5/29-5/31
井上佐智子,川島素子,中村滋,坪田一男.ロイヤルゼリー(RJ)含有食品によるドライアイ改善効果の検討
非常勤医師/医学博士
川島 素子
- 日本眼科学会 専門医 指導医
- 日本抗加齢医学会 専門医 評議員
- 日本眼科医会
- 日本角膜学会
- 日本ポジティブサイコロジー医学会 評議員
- アイコンディショニング研究会 代表世話人
- ドライアイ研究会 特別委員
- 日本眼科アレルギー研究会
- LIME研究会 世話人
- 慶應義塾大学医学部 卒業
- 慶應義塾大学医学部 眼科学教室
- 済生会向島病院 眼科
- 東京都済生会中央病院 眼科
- 慶應義塾大学病院 助手
- 東京歯科大学市川総合病院 眼科助手
- 慶應義塾大学病院眼科学教室 助教
- 慶應義塾大学病院眼科学教室 講師(非常勤)
- 慶應義塾大学医学部眼科学教室 特任講師
- 2018年2月~ 久喜かわしま眼科でも診療(火曜日)
- patient satisfaction award 2006 受賞(東京歯科大学眼科市川総合病院)
- 第10回抗加齢医学会総会 優秀演題賞 受賞
- 第3回資生堂女性研究者サイエンスグラント 受賞
- 第8回日本角膜学会学術奨励賞受賞
- ドライアイリサーチアワード2011 受賞
- 第12回抗加齢医学会総会優秀演題賞 受賞
- 第6回シェーグレン症候群学会奨励賞2012 受賞
- 慶應義塾大学医学部眼科学教室ベストペーパーアワード2012 受賞
- Banyu Foundation Research Grant 2013-女性研究者支援
PHOTOGALLERY
フォトギャラリー
羽根木公園に隣接する当院